令和7年6月7日(土)えひめ共済会館において「令和7年度技術士会総会」を開催いたしました。

総会は51名がご参加されました。皆様、お忙しい中ご参加頂きありがとうございました。

PIC1_20250607

岩佐会長の挨拶により愛媛県技術士会総会が開会され、総会では「令和6年度事業報告」「令和7年度事業計画」が報告・審議され、承認されました。また、秩父監事より監査報告がありました。
すべての議案について可決され、総会は約1時間程度で閉会いたしました。

引き続き、公益社団法人日本技術士会との共催行事である「CPDセミナー」「公開講座」「防災セミナー」が開催され、会場54名(Web聴講7名)のご参加がありました。皆様、お忙しい中ご参加頂きありがとうございました。

【プログラム】

6月7日(土)14:00~17:30

【開会挨拶】

公益社団法人日本技術士会四国本部 副本部長 須賀 幸一 氏

【CPDセミナー】
演題:『人と動物の臨床検査』
講師:岡山理科大学 獣医学部獣医学科 教授 畑 明寿 氏
PIC2_20250607

【公開講座】
演題:『小川正孝アジア人初の新元素発見者』
講師:愛媛県総合科学博物館 学芸課長 久松 洋二 氏
PIC3_20250607

【防災セミナー】
演題:『自然被害と住み続ける権利-能登半島地震を中心に』
講師:愛媛大学 法文学部 教授 副学長・ジェンダー協働推進センター長 鈴木 靜氏
PIC4_20250607

【技術士第二次試験合格者の紹介】

難関の第二次試験、合格おめでとうございます。
PIC5_20250607

【祝賀会・懇親会】

講演会の後は「技術士第二次試験合格者祝賀会・懇親会」が開催されました。
愛媛県技術士会 岩佐 会長より開会の挨拶を頂いた後、日本技術士会四国本部 正岡 幹事の乾杯の音頭により懇親会が始まりました。
PIC6_20250607

PIC7_20250607

PIC8_20250607
約2時間の歓談の後、米虫 幹事の中締めにより懇親会も無事終了することができました。

来年もまた、皆様の多数のご参加をお待ちしております。