平成29年6月3日(土)、「平成29年度 愛媛県技術士会総会」および、日本技術士会四国本部と共催で「第49回CPDセミナー・公開講座・第二次試験合格者祝賀会」をえひめ共済会館において開催いたしました。

四国本部からも足を運んでいただき、県内会員と合わせ、セミナー76名・懇親会63名ものご参加を得て大いに賑わいました。皆様、お忙しい中ありがとうございました。

pic20170603-01

—————————- 会次第 —————————-
【愛媛県技術士会 総会】13:00 ~ 14:00

【CPDセミナー】14:20 ~ 15:50
演 題:「お札の技術と新たな紙製品開発の可能性」
講 師:愛媛大学大学院 農学研究科「紙産業特別コース」教授 博士(農学)
社会連携推進機構 紙産業イノベーションセンター
センター長 内村 浩美 氏

【公開講座】16:00 ~ 17:00
演 題:「愛媛が生んだ土木偉人 宮本武之輔」
講 師:宮本武之輔を偲び顕彰する会      事務局長 石丸 敬三 氏

【青年技術士交流委員会の活動紹介】17:10 ~ 17:30
講 師:青年技術士交流委員会         副委員長 曽我部 潤 氏

【公益社団法人日本技術士会四国本部の紹介】17:30 ~ 17:40
講 師:公益社団法人日本技術士会四国本部        仙波 正司 氏

【技術士第二次試験合格者祝賀会・懇親会】18:00 ~ 20:00

—————————— 開催行事の概要 —————————–

愛媛県技術士会総会では増田会長の挨拶に始まり、今年度の事業報告および来年度の事業計画(案)がつつがなく了承されました。

pic20170603-02

また今年は秋に「西日本技術士研究・業績発表年次大会」松山で開催される運びとなっており、新たに2名の新役員を加えた役員体制が総会にて承認されました。

sn_h29nisinihon

(新役員の紹介)

pic20170603-03

ここで、松山アーバンデザインセンターの松本先生より、定期的に開講している「松山アーバンデザインスクール」において街の課題解決を実践型で行っており、技術士の支援・参加をお願いしたい旨のご案内がありました。

sn_udcm pic20170603-04
都市の計画等に興味のある方は、是非ご協力をお願いいたします。

総会の後、公益社団法人日本技術士会との共催行事として「CPDセミナー」および「公開講座」が開催されました。

(CPDセミナー)
演 題:「お札の技術と新たな紙製品開発の可能性」
講 師:愛媛大学大学院 農学研究科「紙産業特別コース」教授 博士(農学)
社会連携推進機構 紙産業イノベーションセンター
センター長 内村 浩美 氏

pic20170603-05 pic20170603-06

内村教授におかれましては、先ずは身近なお札に使用されている「偽造防止技術」を実際の紙幣を用いて詳しくご説明していただきました。みなさん大変興味ある講義内容であったと思います。
引き続き、身近な紙製品に求められる機能を実現するための様々な最先端研究や技術紹介をしていただきました。講演の中で実際に実験も行っていただき、あっというまに時間が過ぎてしまいました。

(公開講座)
演 題:「愛媛が生んだ土木偉人 宮本武之輔」
講 師:宮本武之輔を偲び顕彰する会      事務局長 石丸 敬三 氏

pic20170603-07 pic20170603-08

今迄あまり知られることはなかった松山が生んだ土木技術者「宮本武之輔」について、宮本武之輔を多くの人に知ってもらいたいと考える有志が集まって発足した「宮本武之輔を偲び顕彰する会」について石丸様にご講演をいただきました。
宮本武之輔の業績である新潟の大河津分水可動堰修復工事について、貴重な資料を交え宮本武之輔の活躍を詳しくご紹介していただきました。
懇親会の席でお伺いしたのですが、この会による橋渡しにより、現在は松山市と新潟県燕市との交流事業も進められているそうです。「宮本武之輔を偲び顕彰する会」HPはこちら
次に「青年技術士交流委員会の活動紹介」、「公益社団法人日本技術士会四国本部の紹介」、「技術士第二次試験合格者の紹介」と続き、技術士第二次試験合格者祝賀会・懇親会に移りました。

pic20170603-09 pic20170603-10

 

技術士第二次試験合格者祝賀会・懇親会の様子。

pic20170603-11

日本技術士会四国本部 須賀 副本部長より開会の挨拶を頂いた後、日本技術士会四国本部 穴吹 総務委員長の乾杯の音頭により懇親会が始まりました。

pic20170603-12 pic20170603-13

今年は6名の新合格者および新入会者が懇親会にご参加いただき、終始大変盛り上がりました。。
また、講師の内村様・石丸様にも講演後引き続きご出席して頂き、裏話もお伺いすることができました。
有志による余興も大盛況の中、あっという間に歓談の時間が過ぎてゆき、最後は日本技術士会四国本部 冨士 事業委員長の中締めにより懇親会も無事終了することができました。

pic20170603-14pic20170603-15pic20170603-17pic20170603-18

来年もまた、皆様の多数のご参加をお待ちしております。